「静岡県@鉄道の駅アワード」規約 |

|
|
|
☆発行者 |
「静岡県@鉄道の駅アワード」実行委員会 |
☆移動制限 |
なし |
☆外国局 |
国内局を通じて申請して頂ければ同条件で発行する。 |
|
|
☆ルール |
|
---QSLカード--- |
|
|
・当実行委員会が発行する QSL駅カード+特定QSLカードを得る。 |
|
・QSL駅カードは各駅が所在する市町村で運用し発行したものとする。 |
|
・市町村合併により変更があった場合でも以前のQSLカードは有効とする。 |
|
・特定QSLカードは「特定局」登録局が発行したもので各路線(14種類)のものとする。 |
|
(特定QSLカードは静岡県内全ての市町村で発行出来る) |
|
|
---アワードのクラス--- |
|
路線賞 |
1路線のすべての駅カード各1枚と当該路線の特定カード1枚を得る |
|
3路線賞 |
3路線のすべての駅カード各1枚と当該路線の特定カード3枚を得る |
|
5路線賞 |
5路線のすべての駅カード各1枚と当該路線の特定カード5枚を得る |
|
7路線賞 |
7路線のすべての駅カード各1枚と当該路線の特定カード7枚を得る |
|
10路線賞 |
10路線のすべての駅カード各1枚と当該路線の特定カード10枚を得る |
|
全路線賞 |
14路線のすべての駅カード各1枚と全路線の特定カード14枚を得る |
---その他--- |
|
* 同一局との交信は、同一市町村では1日1枚のみ有効とする。 |
|
* 特記事項はバンド・モード * 発行番号は付けない。 |
☆運用期間 |
平成17年1月1日〜平成18年12月31日まで |
☆発行期間 |
平成17年6月1日より受付開始。発行500枚又は平成19年9月末日受付にて終了。 |
|
* QSLカード配送状況により延長し、平成20年3月末受付終了とする。(H18.3月) |
☆申請書類 |
自己宣誓申請書(申請書C・QSL所持証明不要)+500円(定額小為替) |
|
申請書はA4サイズとし、JARL申請書様式または、それに準じたもの。 |
|
QSLカードリストの都道府県市郡番号欄に路線名及び路線ごとの駅番号(QSLカードに記載)、備考欄に駅名を記入のこと。(「各種書類DL」の「アワード申請書」参照) |
○アワードマネージャー(&事務局) JO2PMW 本多 昌光 jo2pmw@jarl.com |
|
〒417-0826 富士市中里99−6 |
|
|
○運用役員 |
静岡県@鉄道の駅アワード実行委員会 |
|
|
代 表 JJ2TFF 入海 隆夫 jj2tff@jarl.com |
|
アワード管理委員長 JA2PFZ 冨永 厚平 ja2pfz@jarl.com |
|
アワード運用委員長 JR2GGV 越智 幹汎 jr2ggv@jarl.com |
|
|
詳細又は不明点はメールにて事務局、又は各役員にお問い合わせ下さい。 |